ロゴ

更新:2025年4月16日

news

◇  まち歩きのご案内新
開催日:5月9日(金)

テーマ 新緑の見沼田んぼを歩く
首都近郊にありながら、美しい風景と古い歴史を残す見沼田んぼ。今回はガイドさんおすすめの特別コースを歩きます。絶景の竹林や富士塚など、普段のコースでは訪れないところも含めて、ゆっくりと 3 時間ほど歩いたあとに昼食、その後解散です。 click

更新日:3月14日


◇ koyabaカフェのご案内 新
ー オンラインのおしゃべり場 ー
開催日:5月22日(木)
6月25日(水)

テーマ 本を中心としたおしゃべりアラカルト
2025年4月からのkoyabaカフェは、当面本を中心としたおしゃべりの場として展開いたします。参加は時間内出入り自由です、お申し込みはメールでお願いします、折り返しZoomでの入室ご案内をお届けします。 click

掲載日:4月11日


◇ 新講座のご案内新
開催日:7月3日(木)

テーマ 夏野菜でつくる水キムチ作り
水キムチは、暑い夏でも野菜をスープ感覚で気軽に食べられるのが魅力です。乳酸菌パワーで腸内環境を整え、夏バテ対策にもピッタリです。講師が祖母から受け継いだ本格的な韓国家庭料理を学びます。試食の後、作った水キムチは持ち帰ります。 click

掲載日:4月14日


講座情報

講座情報

開講16年目
コロナ禍に負けない心と体を!

開催月4月 (3件) 5月 (2件) 7月 (1件)

2025年4月開催

散策

ハンセン病資料館見学と春の全生園を散策

― 入居者が植えた人権の森を訪ねる ―
国立ハンセン病資料館は、東村山市の全生園(ハンセン病患者の隔離施設だった)の一角にあり、ハンセン病や長く隔離されてきた患者さんたちの歴史を伝える貴重な場所となっています。 当日は、ガイダンスビデオ鑑賞後、資料館の展示を自由に見学、その後園内にある食堂で昼食の後全生園内を学芸員に説明をしてもらいながら散策します。園内は入居者の方々が植えた3万本の樹木や春・夏・秋に咲く 152 種類の草花、歴史的・史跡建造物などが数々あります。
詳細はこちらへ PDF(338KB)

学芸員から説明を受ける参加者
  1. 開催日4月9日(水)
  2. 集合時間9:30
  3. 集合場所JR武蔵野線「新秋津」駅 改札 集合
    ※資料館まで徒歩約20分、同駅15時30分頃解散予定
  4. 参加費2,700 円 ※昼食代、保険料を含みます。
  5. 持ち物飲み物、帽子、歩きやすい服装でご参加ください。
  6. お申込・お問合せこちらへ
散策

大宮の盆栽美術館見学と盆栽村を歩く


関東大震災を機に誕生した大宮盆栽村は、今年開村 100 周年を迎えます。世界的にも広く認知されている盆栽の奥深さに触れながら、盆栽美術館見学や埼玉の地に誕生した盆栽村の歴史と今の姿、そしてこれからなど、大宮観光ボランティアガイド会の方に案内していただきます。昼食後解散です。
詳細はこちらへ PDF(429KB)
  1. 開催日4月15日(火)
  2. 集合時間10時30分
  3. 集合場所JR 宇都宮線「土呂(とろ)」駅 改札を出たところ
  4. 案内人大宮観光ボランティアガイド会
  5. 定 員12名
  6. 参加費3,200 円 ※保険代、昼食代を含みます。当日集金。
  7. お申込・お問合せこちらへ
    歩きやすい服装でご参加ください

2025年5月開催

散策先

新緑の見沼田んぼを歩く


首都近郊にありながら、美しい風景と古い歴史を残す見沼田んぼ。今回はガイドさんおすすめの特別コースを歩きます。絶景の竹林や富士塚など、普段のコースでは訪れないところも含めて、ゆっくりと 3 時間ほど歩いたあとに昼食、その後解散です。
詳細はこちらへ PDF(610KB)
  1. 開催日5月9日(金)
  2. 集合時間午前10時
  3. 集合場所JR 武蔵野線 東浦和駅 改札を出たところ
  4. 案内人浦和ガイド会
  5. 参加費3,800 円 (ガイド料、昼食代、保険料含む)
  6. 持ち物飲み物、帽子など 歩きやすい服装で
  7. 定 員12名
  8. 申し込み〆切5月2日(金)
  9. お申込・お問合せこちらへ
オンライン開催
テーマ:本を中心としたおしゃべりアラカルト

 


2025年のkoyabaカフェは、当面本を中心としたおしゃべりの場として展開いたします。参加は時間内出入り自由です、お申し込みはメールでお願いします、折り返しZoomでの入室ご案内をお届けします。
  1. 開催日5月22日(木),6月25日(水)
  2. 時間14時~15時30分
  3. 参加費無料
  4. お申込・お問合せこちらへ
  5. 今後の予定:7月以降未定
※koyabaカフェ
コロナ禍を機に、オンラインでのおしゃべりを楽しむ場として2021年度よりスタートしました。不定期の開催ですが、だいたい1~2か月に1回の頻度で開催しています。 「koyaba(こやば)」は、大人の学校の事務所のある川口市小谷場(こやば)に由来しています。

7月開催

テーマ

夏野菜でつくる水キムチ作り

~ おいしいスープは乳酸菌もたっぷり ~
  1. 開催日時7月3日(木)10時~12時
  2. 会 場:生活クラブ生協 所沢生活館
    所沢市美原町 3 丁目 2971-5 ※駐車場なし
    西武新宿線「新所沢」下車 徒歩 14 分
    または、「新所沢」駅東口より西武バスで「美原3丁目」下車すぐ
  3. 参加費3,600円 ※材料代込み
  4. 持ち物エプロン・三角巾・マスク・タオル
  5. 講 師李 亜民(り・あみん)さん
    生活クラブ生協の狭山生活館でカフェ「ふらっと」を運営し、韓国料理などを提供。
  6. 定 員12名
  7. 申込方法こちらへ