更新:2022年7月28日
news
◇ その他


◇ オンライン ZOOM 講演会のご案内

テーマ 食と環境 カレッジ2022
- SDGsとソーシャルアクション - 第1回 5月26日(火)香害という公害 ~日常を脅かす化学物質汚染~ (終了)
第2回 7月22日(金) ゲノム編集食品の真実 ~タネから考えるわたしたちの未来~(終了)
第3回 9月20日(火) 食べ物の農薬汚染と子どもたちの健康
第4回 11月18日(金)マイクロプラスチック問題(講演タイトル未定)
第5回 2023年1月28日(土)(仮)気候危機と脱炭素社会
更新日:2022年7月25日
◇ オンライン講座のご案内


テーマ 「いつも」「もしも」に役立つ!バツグンに心地よい住まいの整え方~ 住まいに関する不安や疑問を解消! 第1回 7月26日(火) 災害時も日常時も役立つ フェイズフリーとは? (終了)
第2回 9月28日(水) 自然にスッキリ片付く収納 見直すなら今
第3回 10月(日程調整中) おうち時間をより快適に!楽しく!
第4回 11月(日程調整中) 「いつも」も「もしも」も 健康には、住まいの断熱が効果的
更新日:2022年7月26日
講座情報

開講14年目
コロナ禍に負けない心と体を!
9月開催
オンライン講座
4回連続講座
「いつも」「もしも」に役立つ!バツグンに心地よい住まいの整え方
~ 住まいに関する不安や疑問を解消! ~

工藤 夕佳 さん
【第二回】
テーマ
(mokki 設計室)
4回連続講座
「いつも」「もしも」に役立つ!バツグンに心地よい住まいの整え方
~ 住まいに関する不安や疑問を解消! ~

工藤 夕佳 さん
テーマ
自然にスッキリ片付く収納 見直すなら今
講師:工藤 夕佳 さん(mokki 設計室)
【 内容 】毎日の暮らしに合わせた収納を考えることは、 心地良い暮らしにつながります。老後も自立して暮らしやすく、 災害時にも役立つ収納についてご紹介します。早速、 実践してみませんか。
案内チラシ
- 開催日:9月28日(水)
- 時 間:13:30~15:30
- 参加費:各回 1,000 円
- 申込方法:メール
- 共 催:NPO 木の家だいすきの会
オンライン ZOOM 講演会

安田 節子 さん
第3回
テーマ
食べ物の農薬汚染と子どもたちの健康
講師:安田 節子 さん( 食政策センター・ビジョン21主宰 )
食と環境 カレッジ2022
- SDGsとソーシャルアクション - 講座チラシ PDF(535KB)
安田 節子 さん
テーマ
食べ物の農薬汚染と子どもたちの健康
講師:安田 節子 さん( 食政策センター・ビジョン21主宰 )
- 開催日:9月20日(火)
- 時 間:13:30~15:30
- 参加費:無料
- お申込:申込フォーム(準備中)
- 申込締切:9月15日(木)
- 主催:生活クラブ生協埼玉・大人の学校の共催
10月開催
オンライン講座
4回連続講座
「いつも」「もしも」に役立つ!バツグンに心地よい住まいの整え方
~ 住まいに関する不安や疑問を解消! ~
【第三回】
テーマ
(アトリエ海)
講師:齊藤 元彦 さん
(株式会社トトモニ)
4回連続講座
「いつも」「もしも」に役立つ!バツグンに心地よい住まいの整え方
~ 住まいに関する不安や疑問を解消! ~

テーマ
おうち時間をより快適に!楽しく!
講師:中村 展子 さん(アトリエ海)
講師:齊藤 元彦 さん
(株式会社トトモニ)
【 内容 】おうち時間が長くても息が詰まらない、快適な住まいにするには? 自分の居場所をどうつくる? もしもの時の在宅避難にも役立つアイディア等をご紹介します。
案内チラシ
- 開催日:10月(日程調整中)
- 時 間:13:30~15:30
- 参加費:各回 1,000 円
- 申込方法:メール
- 共 催:NPO 木の家だいすきの会
11月開催
オンライン講座
4回連続講座
「いつも」「もしも」に役立つ!バツグンに心地よい住まいの整え方
~ 住まいに関する不安や疑問を解消! ~

小森 正和 さん
【最終回】
テーマ
こもり設計室
4回連続講座
「いつも」「もしも」に役立つ!バツグンに心地よい住まいの整え方
~ 住まいに関する不安や疑問を解消! ~

小森 正和 さん
テーマ
「いつも」も「もしも」も 健康には、住まいの断熱が効果的
講師:小森 正和 さんこもり設計室
【 内容 】住まいの断熱をきちんとしておくと、日常時はもちろん、 「もしも」 の時も、家族の健康を守ってくれます。狭山市の O さんが実践した住まいのリフォームについて、 O さんからの体験談も交えて、 ご紹介します。
案内チラシ
- 開催日:11月(日程調整中)
- 時 間:13:30~15:30
- 参加費:各回 1,000 円
- 申込方法:メール
- 共 催:NPO 木の家だいすきの会
オンライン ZOOM 講演会

武本 匡弘 さん
第4回
テーマ
マイクロプラスチック問題(講演タイトル未定)
講師:武本 匡弘 さん( プロダイバー、環境活動家 )
食と環境 カレッジ2022
- SDGsとソーシャルアクション - 講座チラシ PDF(592KB)
武本 匡弘 さん
テーマ
マイクロプラスチック問題(講演タイトル未定)
講師:武本 匡弘 さん( プロダイバー、環境活動家 )
- 開催日:11月18日(金)
- 時 間:13:30~15:30
- 参加費:無料
- お申込:申込フォーム(準備中)
- 申込締切:
- 主催:生活クラブ生協埼玉・大人の学校の共催
2023年1月開催
オンライン ZOOM 講演会

高橋 洋 さん
第5回
テーマ
(仮)気候危機と脱炭素社会
講師:高橋 洋 さん( 都留文科大学 地域社会学科教授 )
食と環境 カレッジ2022
- SDGsとソーシャルアクション - 講座チラシ PDF(592KB)
高橋 洋 さん
テーマ
(仮)気候危機と脱炭素社会
講師:高橋 洋 さん( 都留文科大学 地域社会学科教授 )
- 開催日:2023年1月28日(土)
- 時 間:13:30~15:30
- 参加費:無料
- お申込:申込フォーム(準備中)
- 申込締切:
- 主催:生活クラブ生協埼玉・大人の学校の共催