最新 講座情報
新たに発表された講座情報を掲載します。
・12月11日
2020年3月9日(月)開催 「キッチン・キャップ作り 」
・12月1日
2020年3月25日(水)開催 おとなの社会科見学ツアー
「ハンセン病資料館の見学と春の全生園を散策 〜 入居者が植えた桜を訪ねて 〜 」
・11月15日
2020年1月28日(火)開催〜 顔だってケアしたい 〜「フェイシャルヨガ体験講座 」
2020年2月1日(土)開催〜 自分に似合う色を再発見〜「みんなでカラーコーディネート 」
これからの講座案内
12月
大人の平日クラブ お江戸オノボリさんぽ 浅草を歩く
案内人:台東区観光ボランティアガイド
浅草には、浅草寺や仲見世の他にもたくさんの見どころがあります。ガイドの方たちの案内で、駒形堂、浅草寺境内、六区などを巡ります。浅草はよく知っている、という方にも新しい発見があるかもしれません。昼食後解散ですが、希望者には待乳山聖天までご案内します。詳細はこちらへ PDF(110KB)
開催日 | / | 12月3日(火) |
集合時間 | / | 9時50分 |
集合場所 | / | 浅草雷門交番裏 |
参加費 | / | 4,200円 |
定 員 | / | 18名 |
韓国文学はなぜ面白い?
韓国文学翻訳家 斎藤真理子さん講演会
日韓関係が冷え込むなか、韓国文学がいまブームになっています。昨年12月に発刊された日本語版『82年生まれ、キム・ジヨン』では、韓国の女性が日常で経験する差別を描いていて、日本の読者にも大きな共感を与え話題となりました。韓国文学では「若い世代の作家が歴史に足腰を支えられているのも大きな魅力」と語る斎藤さんに、韓国文学の面白さをたっぷり語っていただきます。どうぞご参加ください。詳細はこちらへ PDF(412KB)
開催日 | / | 12月13日(金) |
時 間 | / | 14:00〜16:00 |
場 所 | / | 生活クラブ生協(中浦和駅 徒歩3分) |
参加費 | / | 1,000円 |
2020年の講座案内
1月
相続法改正のポイントを学ぶ 〜
何がどう変わる?我が家への影響は?
講師:松島 明子 さん(行政書士、女性のための相続相談室、志木支部組合員)
人生の終わりをより良いものにするために、何をどうすべきか自分で決めて準備すること。それが終活であり、そのひとつである相続対策は重要です。相続法改正により新ルールはどうなったのか? 準備できることは何か?正しい知識を学んで、今できることを準備しておきましょう。
詳細はこちらへ (PDF 213KB)
開催日 | / | 1月16日(木) |
時 間 | / | 13:30〜16:00 |
場 所 | / | 生活クラブ生協(中浦和駅 徒歩3分) |
参加費 | / | 1,500円 |
定 員 | / | 15名 |
自分の着方の傾向を知り衣類のダイエット!
〜 あなたの衣類はあふれていませんか? 〜
〜 あなたの衣類はあふれていませんか? 〜
講師:浦和友の会 衣研究グループの方々
浦和友の会(衣の研究グループ)の方々が、服の着用度調べを積み重ねた
結果、見えてきたことをお伝えします。着ない服の扱い、着る服の収納法、
着たい衣類の購入や持ち数についてお話します。処分に迷っている服があ
る人は、この機会に持参ください。皆で検討したり譲りあったりしてみま
しょう。 詳細はこちらへ PDF(187KB)
開催日 | / | 1月27日(月) |
時 間 | / | 10:30〜12:30 |
場 所 | / | 生活クラブ生協(中浦和駅 徒歩3分) |
参加費 | / | 1,500円 |
定 員 | / | 20名 |
顔だってケアしたい フェイシャルヨガ体験講座
講師:MASAE さん(高津文美子式フェイシャルヨガ認定インストラクター)
顏はからだの一部です。顔の筋肉を動かすことで表情が活き活きし、血液やリンパの流れがよくなり全身の新陳代謝が高まります。お顔のしわやたるみの改善、肩こり、頭痛などの改善にもつながります。詳細はこちらへ PDF(268KB)
開催日 | / | 1月28日(火) |
時 間 | / | 14:00〜16:00 |
場 所 | / | 生活クラブ生協(中浦和駅 徒歩3分) |
参加費 | / | 1,500円 |
定 員 | / | 15名 |
2月
みんなでカラーコーディネート 〜 自分に似合う色を再発見
講師:MASAE さん(日本カラーセラピスト協会認定講師)
コートを脱ぐ季節になり、さて春になったら何を着ようかな、なんてお考えのあなたにぴったりの講座です。この講座ではお互いにカラードレープ(診断用の布)を当てながらカラーコーディネートについて学びます。パーソナルカラー診断はあくまでも目安、大事なことは前向きな気持ち、というようなメンタルのお話しも。 詳細はこちらへ PDF(204KB)
開催日 | / | 2月1日(土) |
時 間 | / | 10:30〜12:30 |
場 所 | / | 生活クラブ生協(中浦和駅 徒歩3分) |
参加費 | / | 2,000円 |
定 員 | / | 10名 |
インド5千年の知恵 アーユルヴェーダとヘッドマッサージ
講師:島 はるみ さん(日本アーユルヴェーダスクール認定ライフスタイルアドバイザー)
長年のアトピーに悩まされていた講師の島さんが、アーユルヴェーダの現実的で科学的な考えにひかれ、インドをたびたび訪れながら体得したさまざまな極意を学ぶ好評の講座です。今回は、アーユルヴェーダではでデトックスの季節とされる「春」に向けた過ごし方や、その際の食事の内容、生活の仕方をうかがいます。
詳細はこちらへ PDF(315KB)
詳細はこちらへ PDF(315KB)
開催日 | / | 2月25日(火) |
時 間 | / | 14:00〜16:30 |
場 所 | / | 生活クラブ生協(中浦和駅 徒歩3分) |
参加費 | / | 2,500円 |
定 員 | / | 12名 |
3月
キッチン・キャップ作り
講師:ワーカーズ・コレクティブ紬のメンバー
お料理をする時や野外でも便利なキッチン・キャップを手作りする講座です。
ふんわりと形ができているため、着脱が簡単です。作るのに時間がかからないので、一度作り方を覚えればいろいろな布地で楽しめますよ。今回は型紙と布地のキットを用意し、ワーカーズ・紬さんに教えていただきます。
詳細はこちらへ PDF(401KB)
開催日 | / | 3月9日(月) |
時 間 | / | 10:30〜12:30 |
場 所 | / | 生活クラブ生協(中浦和駅 徒歩3分) |
参加費 | / | 2,500円 |
定 員 | / | 15名 |
おとなの社会科見学ツアー ハンセン病資料館の見学と春の全生園を散策
〜 入居者が植えた桜を訪ねて 〜
〜 入居者が植えた桜を訪ねて 〜
国立ハンセン病資料館は、東村山市の全生園(ハンセン病患者の隔離施設だった)の一角にあり、ハンセン病や長く隔離されてきた患者さんたちの歴史を伝える貴重な場所となっています。ガイダンスと語り部の方のビデオ鑑賞後、案内人と全生園を散策します。お昼は園内の食堂の看板メニュー「釜飯」、その後資料館で自由見学のあと解散です 詳細はこちらへ PDF(239KB)
開催日 | / | 3月25日(水) |
時 間 | / | 9:30〜 |
場 所 | / | 新秋津駅もしくはハンセン病資料館前 |
参加費 | / | 2,800円 ※昼食代、保険料を含みます |
定 員 | / | 15名 |
さいたま寺小屋サロン
■ 次回の開催予定
12月はお休みです。
ある日の寺小屋サロン
■ 話し手 募集中! さいたま寺子屋サロン
あなたの経験を聞かせてください。
詳しくは 「 話し手 募集中 ! 」 ( PDF 42KB ) をお読みください